木星と土星の動きを計算してみよう

星で見るエネルギー予報
この記事は約3分で読めます。

こんにちは✴️

七海です🏝


ALOHA TABLEの自家製レモンスカッシュ🍋
レモネードやレモンスカッシュはお家でもよく作るのですが、
ついついお店でも頼んでしまうのであります。

天体の動きを計算してみよう

グレートコンジャクションとは、木星と土星が同じ星座の同じ位置にくることです。
これは約20年に一度起こります。

今回はこれの計算について。
占星術の魅力の一つは、先読みができること。
いつどの天体がどの星座に来るかは、計算で導き出すことができるのです。

グレートコンジャクションを計算してみる

この計算は、

走る速度の違うAくんとBくんが、
トラックの同じ位置から同時にスタートしたとき、
速度の速いAくんがBくんに追いつくのはいつでしょう。

みたいな問題と同じです。

*ポンコツががんばって考えた計算方法です。
あってるとは思いますが、どうかわかりません。

とても大まかに計算すると、

土星が太陽の周りを一周するのに約30
木星が太陽の周りを一周するのに約12

土星が1年に動く角度は

360÷3012

木星が1年に動く角度は

360÷1230

その差は18度(1年で18度ずつ木星が先行していく)

一緒にスタートした土星と木星が、再び合流するのは、

118度の差が360度(つまり1周分)になったとき

360÷1820年⇨⇨⇨20年後に合流

星座は360度の天空を、30度ずつ12個のシンボルに区切っている

次の合流地点は、

土星が12×20240度(スタート地点から240度進んだ地点)

確認のために木星の場合
木星が
30×20600度→360240度(1週+240度進んだ地点)

240÷308

スタート地点の星座から、8個移動した星座

今回の場合

スタート地点水瓶座→8個移動       天秤座

と、いうのがざっくりとした動きです。

実際には、土星の運行はぴったり30年ではないし、木星もぴったり12年ではありません。

そのズレが約200年ごとのテーマの差を生むのであります。

グレートミューテーション

天体は、規則的に動いていますが、それは当然ぴったりの数字ではありません。

ぴったりで計算すると20年で合流する木星と土星ですが、
本来の公転周期で計算すると、徐々にずれていきます。

そのズレによって、土星と木星が合流する地点が徐々にずれて行きます。

この前までの約200年間(+α)は、
地の星座(牡牛座、乙女座、山羊座)での合流を繰り返していましたが、
2020年の年末、合流地点が風の星座(今回は水瓶座、他は天秤座とふたご座)になりました。

この、土星と木星の合流地点=グレートコンジャクションの属性が変わることを
グレートミューテーションと言い、約200年ごとに起こります。

これまでの200年間は、木星と土星のコンビネーションは、地のエネルギーをまとっていましたが、
これからの200年は、風のエネルギーを纏うことになったわけです。

そしてさらにその先の200年は水、その先は火と続くことになるでしょう。

天体の面白いところ

天体は、ぴったりの数字ではないものの、規則的に動いているので、
その軌道を読み、他の天体や地球との関係を先読みすることができます。
ですが、ぴったりではないからこそ、微妙なズレがエネルギーの違いを生み、
人間たちに新たなテーマをもたらしてくれます。

そのテーマの違いによって、人間はより進化し、新たな可能性を開いて行っているのです。

 

ちなみに、スマートな箱を使えば、こんなことは簡単に検索できてしまう時代なので、
計算する必要はありませーん。

でも、こういう仕組みなんですよっていうのがわかると、
別の角度の面白さが加わるかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました